寺田屋2010/09/22 23:59

今週はお仕事で、あちこちおでかけなんですが、ちょっと合間に息抜きしてお散歩に出かけて来ましたよ。泊まった所が伏見だったんで、夕方で暗くなる前の一時で外から覗くだけでしたけど、楽しかったです。

ここどこかわかりますか?
今話題のドラマに出てくる場所なんです。
そうです、寺田屋の前の川なんです。船が向こうからやってきてました。

150年前の騒動からもずっとそのまま営みをしてる寺田屋、
右の小さな表札には、寺田屋、坂本龍馬って書いてありました。

中の見学は三時半までで夕方で外から覗くだけでしたが、
150年前にタイムスリップしたい気分でした。
ここ、泊まってみたく有りませんか?
今でも、宿として使ってるようですが、予約随分先まで埋まってるんだろうなぁー、中をのぞいてみたかったです。


先日のコメントがまだですが、今週末までお仕事でお出かけがあるので、先にお出かけの様子をお見せしますね。

コメント

_ jun ― 2010/09/23 08:28

歴史の舞台の前に立つと、当時のようすが沸々と頭をよぎりますよね。
当時のままで今も営業を続けている、京都ならではです。

_ みぞやん> ― 2010/09/23 15:57

junさん ちょっとの時間でしたが、つい150年前の様子をそのままに残して、営みをしている寺田屋、ひょっとして、中から出てくるんじゃないかって様子を見てましたが、中には泊まり客の方がおられたようです。現在のお登勢さんどんな方なんだろう・・そんなことを考えながら様子を見てました。

_ 和 ― 2010/09/23 20:13

寺田屋、本当にタイムスリップしたみたいで、覗いてみたいですよね。本当に、ちょんまげ姿の武士が出てきそう!

川も情緒があって素敵ですね^^川のヘリをお散歩したいです。

_ みぞやん> ― 2010/09/23 22:29

和さん この川当時港から帰って来た龍馬さんや、荷物の運搬の船が行き来してたんだなぁって思いを巡らせてました。寺田屋、お登勢さんが活き活き仕事してそうで中をのぞいてみたかったです。この辺り散歩道になってて少しお散歩しましたが楽しい一時でした

_ 熊王子 ― 2010/09/24 12:34

熊王子でし
泊ってみたいですね~
ゆっくり3泊くらい。。
海外なんて言ってられません。
国内でも行きたいところいっぱい。

出張お疲れ様です。

_ すの ― 2010/09/24 16:23

寺田屋に行かれたんですね~~♪
伏見の方はのどかで ほんとタイムスリップしたみたいですね。
私も 次は宿泊して
ゆっくりお散歩してみたいなぁ~
あと お酒も(笑)♪

_ Donn ― 2010/09/24 18:00

京都の街並みは情緒あって散策は楽しいですね。
まして寺田屋さんは当時から営業を続けられているなんて
すご~いですね。ほんと中がみてみたいですね。

_ みぞやん> ― 2010/09/24 23:56

熊王子さん 伏見の近くにおでかけだったんで、ここだけは外せないって立ち寄りました。国内まだまだ出かけてみたい所沢山ありますよ。寺田屋三日といわず、しばらく滞在してみたいところですね。


すのさん お仕事でも近くにでかけたんで、立ち寄らずには帰れないと立ち寄ってみました。目をつむってイメージを浮かばせてたら、色んなシーンが見えて来そうでした。
タイムマシン開発してみようかなぁー・・・この辺り有名な造り酒屋さんもあって、のんびり泊まって一杯なんて楽しいだろうなぁー


Donnさん 京都の街少し様子を見てましたが、どことなく他の街とは様子がちがうんですね、あまり高いビルが無いので、少し高い所に行くと見渡せたり、お店の看板の色がよそと違うんですね、なんとなく落ち着いた様子で、京都らしい雰囲気にしたる事ができました。寺田屋附近散策してみましたが、お気に入りにランクアップしました。

_ だいくうぽん ― 2010/09/25 00:36

寺田屋 話題の竜馬人気で 予約がいっぱいなんですね。
写真を見ていても 歴史を感じる佇まい 実物を目の前にしたら
感慨深いんだろうなぁ。

_ みぞやん> ― 2010/09/25 07:40

だいくうぽんさん 話題の寺田屋ですが、昔の雰囲気をそのままに営みをしてもらってるのは嬉しいですね。激動の時代を感じられたようなきがして嬉しかったです。たぶん予約は常にいっぱいなんでしょうね。お登勢さんいるかなぁー・・

トラックバック