久しぶりの更新 近況2012/09/12 21:37

夏オリンピックが始まったなぁ〜って思ってましたが
あっと言う間に一ヶ月以上経過してしまってたようで、
blogも放置してたみたいです。(苦笑)

近況を少し・・・
とは言ってもみんな良く知ってるんですよね
こんな暑い時期に

暑い盛りに合宿と言いつつ
 おじさんばかりで津和野まで出かけたり 230km
中国山脈を越えて浜田まで行って来たり 210km
 空港まで、峠を選んで出かけたり 160km

なんか自転車ばっかりですね(苦笑)

9月に入って虫の鳴き声がなんとなく
変わって来たようですが、富士山は
初冠雪もあったようだし、もう秋ですね。

内緒ですが、来週は蕎麦を食べに岩国140kmに、
その次は津和野萩200kmに・・
やっぱり自転車と食欲の秋です。(苦笑)

近所をお散歩2012/09/15 15:46

朝夕随分涼しくなったとはいえ、まだ日中は30℃を超えてる。超大型の台風が接近してるせいか、昨夜からなんとなく蒸暑い様子だ。
そのせいか、日曜月曜日のお休みはお天気怪しいので
走れる時にと、お散歩がてらに、岩国までお昼を食べに出かけて来た。

お昼近くに岩国に出かけた時には、必ず寄る
「がんだら」讃岐風のうどん屋さん
前回はトマトぶっかけうどんだったんだけど、
今回はシンプルにぶっかけうどんのダブル
 今日も美味しかった〜♪
  ポイントカードに追加のスタンプを押してもらって
  また来るねって、お腹をポンポン叩きながらお店を出て
 錦帯橋周辺を散歩
何時見ても錦帯橋は奇麗だね〜♪
 この暑さのせいか、錦帯橋付近で子供達が気持ち良さそうに泳いでましたよ。私もサイクルパンツのままで泳ぎたい気分でしたよ。♪

さっきお昼食べたばかりなんですが、ここでミックスソフトクリームの大盛り(笑) 
あ〜 満足♪なんて言いながら 帰途へ
行きは向かい風でしたが、帰りは追い風スイスイ
ヨットの帆でも付けて帰ればもっとらくちんなんだろうなぁ〜って思いつつ帰って来ました。

こんな暑い時期のお散歩にはちょうど距離かもしれませんが、美味しいお昼も食べる事が出来たし、ソフトクリームもダブルを食べる事が出来たし楽しいお出かけでした。

ぼつぼつ秋の気配がする頃になりましたが、美味しいもの一杯食べに出かけたいです。

豆が島2012/09/16 17:03

なんか大っきな台風が来てるなぁ〜
このお休みにあちこち自転車で出かける予定だったんだけど、 中止して車で海猿や清盛の撮影場所になった付近の呉・江田島にお出かけ。
車ならtimも一緒に行けるな。
先ずは、呉の大和ミュージアム
1/10スケールの大和、とってもカッコいいんだよ。

あれ〜 大和に誰か乗ってるぞ〜・・
お〜い 何してるの〜

ここには、潜水艦や零戦も置いてあるんだ
これ零戦の部品の説明がしてある。
すごいなぁ〜

これは本物
零戦て羽の部分てとってもデリケートに出来てるんだって

ちょうど、お昼
呉の美味しいものって、細うどんがあるんだけど、みんなでカスの入った細うどん食べに行ったよ、とっても美味しかったんでけど、食べた後で写真撮るの忘れてた事に気がついた(苦笑)、腹八分目の次は近くで揚げたてのフライケーキを食べてとっても満足でしたよ。食べてばっかり(笑)

お腹も9分目になった所で、江田島におでかけ
本日の最終目的の島の駅・豆が島に海岸線を急いでお出かけ。
雨も時折パラパラ程度で、 お天気に恵まれて楽しいお出かけをして来ましたよ。

ここからのお話はまた次回に、楽しみに待っててね。
つづく

豆が島 続編2012/09/17 07:38

呉で大和ミュージアムを見て、お昼に細うどんにフライケーキを食べて満足なtimでしたが、そのままくるくる目の回りそうな音戸大橋を渡って倉橋島から江田島で目当ての豆が島に

しばらく走ってると、見えて来ました。
赤鬼さんちょっと怖そうだけど、良い子には優しいんだよ♪

ここが鬼が島・・いや豆が島でした。(苦笑)
ここは豆腐屋さんがやってるお店なんだけど、色んな豆腐が置いてあってそれだけでも楽しめるんですが、うどん等の軽い食事も出来るんです。
先日TVでも紹介されてたようだけど賑わってました。

へへへ本日の目当てはこれ
豆乳ソフト自分で巻き放題350円
本当はこのてっぺんにピロンと伸びてたんですが
待ちきれずてっぺんを食べてしまいました。

やっぱ豆乳ソフト、甘すぎず
沢山巻いても大丈夫、とっても美味しいぞ〜
あ〜 美味しい♪ 
左端に写ってる黄色い洋服を着た子供、鬼さんの方に行ってるけど、怖いぞ〜っておもってたら、次の瞬間大泣きしてました。(笑)

今年の冬練習会を江田島でやってた時、帰りに補給なんて言いながら、ここでソフトクリームてんこ盛りで食べて帰ってました。嬉しいサービスです。
豆乳ソフトって、 固めで自分で巻きやすいようにしてくれてるんですよ。

いつもは、この辺り自転車でやってくるんですが、今回は車でした。車ってこんなにらくちんなんだって思いましたよ。

楽しいお出かけでした。
おしまい

津和野・萩2012/09/29 16:24

9/23 楽しみにしてた津和野・萩に自転車でお出かけ。
目標は楽しくイカが食べられる事?
みんな、それで200kmも走るんかいって思うんでしょうね。
でも、美味しい物が有ると、みんな楽しそうに走るんです。

柿木村を朝6時スタート
津和野には9時過ぎ頃に到着、まだ朝早いから観光客も少ない様子。街道はのんびり走ってちょっとだけ観光気分、鴎外から松蔭にの看板をみながら次は萩へ

萩では、松陰神社を横目に素通り、時間があればしっかり観光したい気分ですが、一日で200キロ近く走るんで、次の休憩ポイントに。

ここは、明神池
ボラに石鯛が沢山泳いでた、餌やると沢山寄って来てたけど、釣って食べてやりたいほどしっかり太ってた。
ここ、公園だから釣っちゃだめなんですよね。

あ〜 腹減った〜
お昼は、ここでイカ造り定食♪

これまだ活きてるんです。

お昼のご飯おかわりして、満足な私ですが
お天気も上々でとっても気持ち良さそうに 走ってますね。

お彼岸に入り急に涼しくなって来た頃でしたが、とっても気持ち良いお出かけでした。

秋の気配を感じて何時ものように2012/09/29 16:52

お彼岸から一週間が経過すると、 周りの雰囲気は秋の気配
9月末の週末、台風の影響からお天気が心配なんで、お天気の良いうちにと 土曜の朝早い時間から何時ものようにお出かけ。

走り始めると、何処からともなく金木犀の仄かな香が漂って来てた。風も冷たくてっても気持ちいい気分だけど、やっぱり何時もの魚切りダムの登りは汗をしっかりかいてた。

涼しい分、少し楽に登れたが、道路端に咲いたコスモスがとっても気持ち良い気分にさせてくれた。

今日は、湯来から、加計・戸河内・筒賀を回って
樹齢300年の大銀杏の様子を伺って、ショートカットで猪俣峠を越えて湯来温泉

ここで足湯にでも入るか・・・気持ちいい〜♪

道中あちこちで、稲刈りが始まってましたが、金木犀の香が漂ってたり、コスモスが咲いてたり、彼岸花が咲いてたり、秋の雰囲気いっぱいの様子でした。自転車にはこの時期が一番良い季節ですね。
距離は100キロ程度でしたが、気持ちいいお出かけでした。