津和野・萩 ― 2012/09/29 16:24
9/23 楽しみにしてた津和野・萩に自転車でお出かけ。
目標は楽しくイカが食べられる事?
みんな、それで200kmも走るんかいって思うんでしょうね。
でも、美味しい物が有ると、みんな楽しそうに走るんです。
柿木村を朝6時スタート
津和野には9時過ぎ頃に到着、まだ朝早いから観光客も少ない様子。街道はのんびり走ってちょっとだけ観光気分、鴎外から松蔭にの看板をみながら次は萩へ
萩では、松陰神社を横目に素通り、時間があればしっかり観光したい気分ですが、一日で200キロ近く走るんで、次の休憩ポイントに。
ここは、明神池
ボラに石鯛が沢山泳いでた、餌やると沢山寄って来てたけど、釣って食べてやりたいほどしっかり太ってた。
ここ、公園だから釣っちゃだめなんですよね。
あ〜 腹減った〜
お昼は、ここでイカ造り定食♪
これまだ活きてるんです。
お昼のご飯おかわりして、満足な私ですが
お天気も上々でとっても気持ち良さそうに
走ってますね。
お彼岸に入り急に涼しくなって来た頃でしたが、とっても気持ち良いお出かけでした。
秋の気配を感じて何時ものように ― 2012/09/29 16:52
お彼岸から一週間が経過すると、
周りの雰囲気は秋の気配
9月末の週末、台風の影響からお天気が心配なんで、お天気の良いうちにと
土曜の朝早い時間から何時ものようにお出かけ。
走り始めると、何処からともなく金木犀の仄かな香が漂って来てた。風も冷たくてっても気持ちいい気分だけど、やっぱり何時もの魚切りダムの登りは汗をしっかりかいてた。
涼しい分、少し楽に登れたが、道路端に咲いたコスモスがとっても気持ち良い気分にさせてくれた。
今日は、湯来から、加計・戸河内・筒賀を回って
樹齢300年の大銀杏の様子を伺って、ショートカットで猪俣峠を越えて湯来温泉
ここで足湯にでも入るか・・・気持ちいい〜♪
道中あちこちで、稲刈りが始まってましたが、金木犀の香が漂ってたり、コスモスが咲いてたり、彼岸花が咲いてたり、秋の雰囲気いっぱいの様子でした。自転車にはこの時期が一番良い季節ですね。
距離は100キロ程度でしたが、気持ちいいお出かけでした。