とうかさんにお出かけ vol.2 ― 2010/06/07 06:00
さぁ 川を渡って平和公園に到着
少しここで道草食って行く事に
これは、嵐の中の母子像だけど、寄り添って逃げ惑う様子が伺えますね。
手前に記念碑その向こうに原爆ドームが見えてますね。
ここで、お祈りしてと・・
少し中に入ると、こんな公園になってて、所々にある椅子に座ってくつろいでる人を見かける事ができます。
涼しくて気持ちいいなぁー
これは原爆ドーム、以前は広島県産業奨励館だった所ですが、爆心地から約160mの所になるそうです。
この建物、チェコの建築家ヤン・レツルの設計監督により大将4年に完成し緑色のドームが市民に親しまれていたそうなんですよ。
これ、地球平和監視時計って言うんだ
1945年8月6日広島に原爆投下されてから 23680日
最後の核実験からの日数 377日 てカウントされてる
上の時計うっすら文字盤に8時15分て針が描いてあるよ
あはは ぼくの大好きなポストだ!!
これ、珍しいボスとだね
これにお便り入れると皆の所にも届くんだよね
ちょっとここで休憩ね
さぁこの平和大橋を渡るといよいよ「とうかさん祭りだね」
あれここにも何か有るぞー
ここはNHKビルなんだけど、平和の灯にひろしまの火がともしてあるよ。
ほら 灯がともってるの分かる?
あれ〜 どこに出かける予定だったっけ・・?
そうそう、とうかさんだった すっかり忘れてたよ
とうかさん祭り、もうすぐそこ浴衣姿の人が見えて来たね
あちこち道草をくってたようですが、やっととうかさん祭りの近くにやって来たようですね。
平和公園周辺てゆっくり散策すると色んな記念碑があるようで、私も初めて見るものも幾つかありました。またゆっくり散策して見たい所ですね。
つづく